Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/net-bizz.net/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

8時間労働は長い⁉︎頭が働く時間帯を意識して仕事を効率化する方法

 

毎日深夜まで残業をして長時間労働をしている中で、「どの時間帯にどんな仕事をするべきなのか」ということを考えたことはあるでしょうか?

というのも日本では1日8時間労働が一般的だとされており、定時で職場から退社できたとしても、最低1日に8時間の労働はしていますし、残業する人も多いですから実際は、1日の労働時間はもっともっと長くなっていますよね。

日本人は、「身を削って働くことが当たり前で尊いもの」という教育をされているので、長時間の労働を誇る人もいるかもしれません。

ですが、当たり前のように思われている1日8時間労働というのは、高い集中力をキープできたり、アイデアをどんどん生み出せる8時間であり、私たちが効率的に仕事ができる労働時間なのでしょうか?

実は8時間労働している中でも、私たちは実際は3時間程度しか集中して仕事にとり組んでいないと言われています。

8時ずっと集中して仕事だけをできる人はいませんし、8時間労働というものは、実は時代錯誤の過去の遺物であり、現代のような情報化が進む社会では、最長でも1日6時間程度の労働が適しているそうです。

とはいえ、会社に勤めていると、会社の規則で8時間労働が決められていては6時間で退社するわけにもいかず、8時間は会社にいなくてはなりませんが、ダラダラと8時間働くのではなく、仕事を効率化して6時間労働で1日の仕事を終わらせてしまえば心に余裕ができますし、残った時間でゆっくりとアイデアを練ることもできますよね。

そのためには仕事を効率化する必要がありますから、人間の頭の働く時間帯を意識して、自分で仕事を調整し、時間帯別にやるべき仕事を分けて取り組んでいくことが重要です。

人間は生活リズムによって脳の働きが違っているため、時間帯によって効率がよい時間とそうでない時間があるのです。

時間帯で効率の悪い適さない仕事をしてしまうと、時間がかかるだけでクオリティが良くなかったりしますので、頭が働く時間帯を意識して、その時間にあった仕事をするようにしていきましょう。

 

時間帯ごとに適している仕事内容

 

午前中はクリエイティブな仕事

 

--www.pakutaso.com-shared-img-thumb-MIMIYAKO85_cahigashi20140726

朝起きたばかりの脳は、寝ている間に記憶の整理作業を終えた直後であり、一日の中で一番スッキリした状態になっていますのでアイデアやひらめきが必要な、クリエイティブな仕事が向いているとされています。

ですから会社員の方でしたら、企画書や提案書などは午前中に作成するようにしたほうがいいでしょう。

学生時代などに、考えても考えても答えのわからなかった問題を、一晩寝た後に解いてみると、驚くほど簡単に解くことができたという経験をしたことはありませんか?

これは眠っている間に記憶の整理作業が行われているからであり、バラバラに取り込んでいたたくさんの知識や情報を論理的に使うことができるようになっているからなのです。

それに午前中でしたら疲労やストレスもまだ少なく、頭がスムーズに動いてくれますから、クリエイティブな仕事をする時間にぴったりなのです。

ただし、頭がスッキリしている状態が大前提ですので、二日酔い状態や徹夜明けでは、いくら午前中の時間帯であっても無意味です。

 

昼から夕方は判断力が必要な仕事

 

--www.pakutaso.com-shared-img-thumb-YOTA86_purezenok15135259

昼食をとった後は眠気が襲ってくる時間帯でもありますが、それと同時に昼から夕方にかけの時間帯というのは、だんだんと脳が活性化してきて判断力が向上してくる時間帯となります。

そのため、この時間帯には判断や決断を要する会議を行ったり、大事な商談を行うようにすることで、適切な判断ができて高い生産性が見込めるようになります。

逆に朝の時間帯はまだ決断力が覚醒していませんし、夜の時間帯は脳が疲れてしまっていて判断力に欠けてしまうので適切ではありません。

判断を要したり、考えることを要したりする仕事は、昼から夕方にかけて行うことが望ましいです。

また、夕方近くになってくると脳に疲労も溜まってくるため、アイデアを考えていても良いアイデアは浮かんでこなくなります。

この時間になってくるとクリエイティブなことをしようとしても頭が働かずに時間だけが過ぎていってしまいますので、頭を使わなくてもマニュアルに沿って行うことができるような単純作業を行うようにしましょう。

夕方には、データの入力や資料のチェックなど、時間はかかるし集中力も使うんだけどもそれほど頭は使わない、というような作業をもってくると良いです。

 

夜は記憶する必要がある仕事

 

OOK9V9A6886_TP_V

夜になると、脳は一日過ごしてきた中で疲労が溜まっており、集中力もキープできませんしケアレスミスも増えますので、何をしても非効率になります。

ですから夜になったら仕事はできるだけしないようにして、何かを覚えたり認識したりといったことに時間を使うようにしましょう。

生産性のある仕事を行うのには適しませんが、人間の記憶は眠っている間に整理されますので、夜の時間はインプットするのには適した時間です。

直前に見聞きしたものというのは記憶整理で取捨選択をする際に残りやすく、知識として取り入れられやすくなっていますから、仕事において覚えなければならないことがあるならば夜に行いましょう。

本などから知識を獲得したい場合には、この夜の時間帯を使っていくのが最適ですから、頑張らない時間として利用するようにしましょう。

 

まとめ

 

--www.pakutaso.com-shared-img-thumb-SAYA0I9A8798

頭の働く時間帯を意識して、自分で仕事を調整し、時間帯別にやるべき仕事を分けて取り組んでいけば、仕事の効率はグッとあげることができるので、短い労働時間で今まで以上の成果を出すことができるようになります。

そうすれば8時間会社にいなくてはいけなくても、余裕を持って過ごせますし、残業をしなくてはいけないなんてことも避けることができます。

もちろん、自分で時間帯別に作業の割り振りをしていても、仕事の締め切りや急に飛び込んできた仕事の都合などで、自分の思い通りには進めることができないこともあるでしょうが、できる限り仕事の内容をコントロールするようにするだけでも、それだけ仕事の効率は上がります。

1日を過ごす中でどうも集中力にばらつきがあって、時間を無駄にしているという自覚のある人は特に、時間帯を意識して働き方を変え、仕事を効率化していきましょう。
 

51lSPCF6vXL._SX425_
◎ 香りは脳にダイレクトに届くので、アロマを使うと効果的に集中して仕事ができますよ♪

詳細はこちら
ウッド調アロマディフューザー

 
※ 関連記事、類似記事はこちら
仕事が原因で無気力な燃え尽き症候群になった時の対処・克服方法
歓迎会や桜の花見の宴会で二日酔い⁉︎飲み過ぎでも翌日スッキリする方法
 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 会社員が0から資産を構築する方法

  2. 長期的目標を達成するためのやる気を維持する4つのコツとは?

  3. 営業マンが営業成績を2倍にするための行動力をつける6つの習慣

  4. ブログ記事、サイト記事のタイトルの付け方・決め方3つのコツ

  5. アフィリエイトの生産性を上げる段取りの6つのポイント

  6. ブログのネタがなくて困ることがなくなる短時間でブログのネタを探す方法

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。