Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/net-bizz.net/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

仕事の判断力がない人必見!簡単に的確な判断力をつける方法とは

 

人生は普段の何気ない生活から仕事やその後に大きな影響を与えるものまで、私たちは決断、判断の連続の中で生きています。

例えば、夕飯は何を食べよう、休日にどこに行こうといった、日常のたわいのないことも毎日連続して判断していますし、結婚や就職という人生の岐路も判断して生活していますよね。

判断した直後には大きな影響があるものであればあるほど、自分の下した判断が正しかったのかどうかわからなくて不安になることもあるでしょう。

そんな判断の連続の中で生活している私たちですが、変化するスピードの早い現代の仕事においては特に、スピード感のある判断が求められており、その判断のスピードによって仕事の成果も大きく変わってくるもの。

それほど判断力を持っているということは、現代のビジネスパーソンにとって大切なことですので、判断力がないと判断ミスをよく起こしてしまいますし、そのままだと自分の評価をどんどん下げてしまうことになります。

良かれと思ってやったことが、上司から「そんなことしているんだったら違うことをやれ!」と叱られたり、「それは見当違いでおかしいだろう!」と叱られることが多々ある人は、判断力が欠如しているかもしれません。

そうやって叱られた時に、なぜ失敗をしてしまったのだろうかと反省することは、仕事をしていく上で大切ですが、反省するだけでなく、判断力を向上させていく努力も同時に行っていかなくては、これからの仕事での評価に繋がっていきません。

そこで今回は、判断力がないのはどうしてなのか、そして判断力はどのようにして鍛えていくのかをお伝えします。

 

なぜ的確な判断力がないのか

 

YOTA93_udewokumubiz15121216_TP_V

的確な判断をする能力が欠如している人には、次のような原因があります。

 

自分が何をすべきかわかっていない

 

自分が何をすべきなのかを理解することができていない状態で過ごしていることは、判断力をつけることができない一番大きな原因となっています。

今自分は何をすべきなのかがわかっていないと、目標を立てることもできませんし、目標を立てることができないと、自分の中で判断すべきこともわかりませんよね。

わからないことや、できないことが理解できていないので、人に質問することもできずに、問題点がわからないので何も判断することがなく過ごすことになり、その結果、判断力がないままの状態になるのです。

 

指示待ちの生活をしてきた

 

親が何でも判断してくれて、小さな頃から自分で判断することなく育ってきた人は、困った時には誰かに判断してもらおうといった癖がついているので判断力がついているはずもなく、ビジネスパーソンとして仕事の判断をするときには間違った判断をしがちです。

判断力というのは、自分で判断したことで失敗したことや後悔を感じたことの経験の積み重ねからでしか身につくものではないものです。

ですから、困ったことが出てきた時には、責任を回避して常に誰かに判断を委ねてきた人には、的確な判断力がなくて当たり前です。

指示待ちで生活してきた人は、全てを他人が決めてくれて困った状態になったことがなく、判断する必要がない生活を送ってきたため判断力が鍛えられているはずもないのです。

 

自分自身に自信を持っていない

 

社会の中で上手に生活していくためには、自分勝手で自分の都合を押し付けるばかりでなく、相手の気持ちも読み取って行動していく必要がありますし、相手の顔色を伺うことは悪いことではありませんが、自分に自信を持っていないと、過度に相手の顔色を伺いすぎてしまうので、自分の判断もできなくなってしまっています。

何かの判断をする時には、自分の意思と相手の意思に相違がある場合がほとんどですし、そういった時に相手の顔色を伺いながら折り合いをつけていくという作業は必要となります。

ですが、否定ばかりされたり、叱られすぎていて自分に自信を持っていない人は、自分が傷つきたくないという気持ちが強いばかりに人の顔色を伺ってばかりで、誰かに背中を押されないと何も判断する事ができなくなってしまっています。

 

判断力をつけるための方法

 

2d0232e2ed9dbfbbc3eb129d2f921281_s

判断力がつかない生活を続けてきていたわけなので的確な判断ができないわけですから、判断力を身に付けたいと思うならばちょっとした訓練が必要です。

ですが訓練といっても難しいことではなく、毎日の生活の中にちょっとした思考のトレーニングを繰り返し取り入れていくだけです。

また、この思考のトレーニングを意識するだけでも、何を判断するべきかということが身について、判断力が変わってきますので、ぜひ取り組んでみてください。

 

小さなことでも判断をする

 

現状を維持しているだけでは判断する機会が出てきませんから、判断力はいつまでたっても向上させることができません。

そんな状態で毎日生活していっていては、大きな判断をすることになった時に、的確な判断をすることは当然できませんから、毎日の日常生活に変化をつけて、小さなことでも判断していくことに慣れていきましょう。

いつも同じ店に昼食を食べに行っているのであれば、いつもと同じ店には行かないようにしたり、いつもとは違うメニューを選んでみるようにしたり、いつもと違う道を使って会社から帰ってみたり、普段行かないような場所や普段しないような経験をしてみたりと、新しい道を選択してみるようにすると、それだけで判断することだらけになりますよね。

何でも自分で考えて判断する習慣を持っておくと、大きな判断をしなくてはいけない場面にいざ遭遇した時でも、迷わず判断する行動に出ることができます。

 

何事もやってみるようにする

 

あれこれと頭の中だけで考えていても、結局は悪い方向へと考えてしまいがちですし、頭の中で考えているだけでは「やらない」という判断をしたつもりになっているだけで、それは自分で判断することが怖くて判断することから逃げただけです。

実際やってみないと何も経験を積むこともできませんし、判断に迷うことがあったら躊躇せずに何事にも挑戦していってみましょう。

もちろん失敗したと思うこともあるかもしれませんが、どういった判断をしたことが原因で失敗したのかを考えておくと、その経験が後々の大きな判断をする時に役立ってきます。

失敗することを恐れて、自分で判断することから逃げていると、いつまでたっても判断力は身につけることができませんので、「失敗した経験を活かして判断力をつけていくんだ」という気持ちで何事にも挑戦していってみてください。

失敗なくして判断力を身につけることはできないのです。

 

自信を持って判断する

 

自信を持って自分で判断をするということを意識していると、生半可な気持ちであったり他人任せであったりする判断をしなくなります。

もちろん時には自信を持って行った判断が間違えていることもあるでしょうし、自分の判断が他人から認めてもらえないこともあるでしょう。

ですが自信と信念を持って、他人に振り回されることなく選んだ判断であれば、そういったことになった時でも後悔することはないはずです。

例え判断を否定されたとしても、物事を真摯に捉えて真面目に考えて判断した経験は、必ず自分のスキルとして身についていきますので、自己否定されたと考える必要もありません。

自信を持って誠実な判断を積み重ねることは、判断力を磨いていくことにつながっていきます。

 

まとめ

 

PASONA_26_TP_V1

もし今、判断力がなくて悩んでいるとしても、毎日の生活の中にちょっとした思考のトレーニングを繰り返し取り入れて判断を繰り返していけば、必ず判断力は身についていきます。

そうすれば、これからの仕事での信頼や評価にも繋がっていきますし、仕事も楽しくなってきますので、判断力は鍛えていくように頑張りましょう。

 
51X9JOAtTIL._SX341_BO1,204,203,200_
◎ 一流企業の管理職登用試験にも使われる、インバスケット・ゲーム初の入門書!

詳細はこちら
究極の判断力を身につけるインバスケット思考

 
※ 関連記事、類似記事はこちら
転勤は拒否できる?転勤や人事異動を上手に断る方法とは
出世できない人になってない⁉︎出世する人に共通する5つの特徴とは
 

  • コメント: 0

関連記事

  1. ダラダラと長時間仕事をしてませんか?仕事のオンとオフをうまく切り替える3つのコツ

  2. 外でパソコン作業をする場所ならここがおすすめ!【ノマドワーカー必見】

  3. 会社の行事は強制参加⁉︎人間関係を悪くせず会社の花見を上手に断る方法

  4. ビジネスで目標を達成するための5つのメンタルトレーニング方法

  5. せどりに興味あるけど実際の仕入はどうやってるの?

  6. 雨の日に履きたいビジネス向けレインシューズ5選!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。