Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/net-bizz.net/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

能力を引き出す70:20:10の法則

70:20:10の法則

米国のリーダーシップ研究の調査機関である
ロミンガー社の調査では、

リーダーシップを発揮している人たちに
「何が役立ったか?」
について聞いてみると、

“70%が経験、20%が薫陶、10%が研修”
という結果が出ました。

これを見て、
「やっぱり経験が一番大事だ。
研修など大した意味がないんだな。」

と思考を止めてしまうのは
勿体ありません。

それぞれの意味として
経験は「仕事」、
薫陶は「上司の言葉」。

これに研修による
「学びと気付き」を加えることで

今の実力・能力を持つことができた、
と回答をしたわけなんですね。

会社

70:20:10の法則を知り
個人の能力を引き上げる

自分の仕事以外に
後輩指導するときにも
この法則は役立ちますね。

修羅場をくぐったり、
経験を積んだりすることで自信がつくことは、
誰しも体感していることですが、

仕事を経験学習だと思えば、
成長につながりますよね。

先輩の言葉

薫陶を辞書で調べると
「人徳・品位などで人を感化し、良い方に導くこと」
と書いてありますが、

部下が仕事をすることで成長していくには、
経験していることの意味を
上司が伝えなければなりません。

単に「経験させていればいい」
「勝手に成長する」
という考えでは結果がでないです。

また薫陶を与えるレベルに達していないと
話になりませんよね。

「学び」、「気付く」機会

1年で2000時間働くとしたら
20時間もの研修を受けたとしても1%ですから、
自らの力量に影響を与えた割合として
研修が10%と回答しているのは、大きいと感じますか?

充実した経験や、
素晴らしい上司の言葉があったとしても、

やはりそれを定着させるためには、
別の次元の視点や知識を獲得する機会が
重要だと言われています。

これら「経験」「薫陶」「研修」を、
それぞれ無関係な
バラバラのものととらえてはいけません。

選択肢があると私たちはつい
「何が一番大事かなのか?」
という思考や議論になりがちで、

そのように考えると、

経験不足のまま薫陶や研修を受けているだけで
成長するわけはありませんからね。

「経験が一番大事」
と結論付けてしまうのは当たり前の話です。

その結果、
それらを軽視するようになっている会社は多いようですが、
これらは比較できるものではなく
3点セットです。

モレなく全部が大事で、
かつ各々が関連付けられると考えるべきですね。

例えば、
仕事で色々な経験をしますが、

その経験から

「こういう仕組みになっているのかな?」
「こうすればうまくいく?」
「最も大切なことはこれかな?」

といった結論を
しっかりと持てるかどうかは人によります。

つまり、経験を根拠に法則・原則を
結論として導けなければ
意味がありません。

経験を成長に変えるためには、
薫陶や研修によって経験を論理的に
振り返らせなければいけませんね。

それとは反対に、
上司や研修からさまざまな考え方や
理論やフレームを学ぶわけですが、

そこから
「現実にはこのように使える」
「この場面で使ってみよう」
「こう修正して利用できるかも」

といったアイデアや策を
考えられるかどうかは人によります。

具体策に考えて
論理的にも説明できなければ
それは「使える学び」とは
言えないですよね。

「どれが一番大事か」
ではなく各々のつながりと
バランスが大事。

研修など本を読むといったことが偏りすぎても
良くないですし、
すべて経験のみでも
良くないということです。

この3点セットと割合が大切なので
振り返ってみてください。

  • コメント: 0

関連記事

  1. マイクロコピーライティングとは?事例とメリットを解説

  2. 満員電車は何もできない?満員電車でもできる勉強方法まとめ

  3. コピーライター必見の売れるブレット(ボレット)の書き方

  4. コンビニを日常的に使っていると貧乏人になるという現実

  5. ビジネスマンが聞き上手になるための3つのコツ

  6. ビジネスマンの上手な時間管理術

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。