Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/net-bizz.net/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

ゆとり・さとり世代の教育係りは成長の好機!新人教育のコツと心構えとは

 

新人研修もそろそろ終わり、ついこの間まで学生だった新入社員たちがそれぞれの部署に配属されて行くという会社も多いですよね。

世代で勝手に特徴付けるな!と言われそうですが、、、、
今年配属されてくる新入社員たちは、「ゆとり世代・さとり世代」と呼ばれている世代の若者であり、「ゆとり世代」と比べてまだ馴染みがない「さとり世代」の若者は、欲がなく現実を「悟」ったような特徴を持っている人が多いようです。

そんな「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員に対して、先輩社員として仕事を手伝ってあげる機会もあるでしょうし、中には新入社員の教育係りに任命されたという人もいるのではないでしょうか。

新入社員に限らず、後輩を教育・指導することは、会社にとってもあなたにとっても、成長できる好機となるものであり先輩の大事な役目でもありますが、実際に「ゆとり世代・さとり世代」を教育・指導しようとすると、ちゃんと指導しているのになかなかうまく伝わらなくて悩んむことが多いかもしれません。

何せ「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員は、自分たちの世代とは思考や考え方が全く違うものでありますから、「ゆとり世代・さとり世代」のことをしっかりと理解した上で、「ゆとり世代・さとり世代」に合わせた教育・指導をしていかくてはなりません。

そうすることができるとより早くできる後輩に育ちますし、教育指導係りに任命されたあなたの評価も上がりますからね。

知っていることは何でも教えてあげたいけれど、「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員にどう接し、どんな伝え方をしてあげたらいいのかわからない、、、
という不安を抱えている教育指導係りに任命された人も多いと思いますので、今回お伝えする新人教育のコツと心構えを参考にして、新人教育係りの任務を成功させましょう。

 

新入社員との人間関係を構築すること

 

9784182da4bba8623f077e9e3f9df6d0_s

希望とやる気に満ちて入社してくる新入社員というのは少し前のイメージで、最近の新入社員は希望よりも「本当にこの会社でやっていけるんだろうか、、、」という不安を大きく抱えています。

新入社員は仕事に関して何も知らないわけですし、どうしたらいいかわからないので当然と言えば当然かもしれません。

そんな不安を抱えている新入社員ですから、いきなり事務的に「これをやっておいて」と指示を出していると、新入社員の不安は解消されることがないので、いつまでたっても能力を発揮してもらえなくなります。

最近では、教師と生徒が密にコミュニケーションを取れるような、対話型の教育が一般的になっており、「ゆとり世代・さとり世代」は一対一で丁寧に教えてもらうという状況が当然だと思っている部分もありますから、「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員を教育するためには、余計にまずは人間関係を作ってあげることが必要になるのです。

「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員と人間関係を作ることで、新人教育係りのあなたのことを好きになってもらい、そうして密に丁寧に仕事を教えてあげる雰囲気を作ることで仕事も好きになってもらって、会社に来ることも楽しいと思えるようにしてあげる。

こういう状況を作ってあげることが、「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員には必要であり、そのためには新入社員との人間関係をまずは構築していく必要があります。

「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員に、「新人教育係りの人、苦手なんだよな、、、」「仕事楽しくないな、、、」「会社もう行きたくないな、、、」と思わせてしまったら、何を教えても吸収してもらえません。

仕事内容については甘やかすのではなく、一人の社会人としてもちろん厳しく教育・指導する必要がありますが、人間関係をしっかりと構築しておき、愛情が伝わるようにしておかなくては、「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員は脱落してしまいます。

 

新人教育のコツ・具体的なポイント

 

--www.pakutaso.com-shared-img-thumb-SAYA0I9A8798

上記でもお伝えしましたが、「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員は今までの学生生活の中で、一対一で丁寧に教えてもらうという状況が当然だと思っていますから、先輩の背中を見て仕事を盗み、育ってほしいというような、自分が新卒時代に受けた指導がそのまま通じるわけではありません。

「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員を上手に教育・指導するためには、次のポイントを押さえて行く必要があります。

 

仕事に対して理由を伝えておく

 

--www.pakutaso.com-shared-img-thumb-YOTA86_purezenok15135259

「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員に対して、「とりあえずこの作業をやっておいて」というように業務を振っていると、こちら側としては意味があって作業してもらっているのに、「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員の側からすると「ただ面倒な業務をやらされている」というように受け取られてしまいます。

「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員に対して、仕事を見て盗み取って育ってほしいという指導は通用しないのです。

ですから、「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員に業務を振る際には、「この業務がどういったもので、どういう結果になるからこんな意味があるものだ」という業務の一連の流れをはじめに説明し、自分の行う業務がどんな仕事や結果につながって行くのかをわかってもらうようにしましょう。

「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員は、業務の流れを理解してどんな意味のある業務なのかがわかることで、やる気を持って取り組んでくれます。

 

仕事内容を説明する

 

--www.pakutaso.com-shared-img-thumb-Green6_huropc20141123161454

教える側からすれば当たり前だと思っていることでも、新入社員は仕事に関して何も知らないわけですし、どうしたらいいかわからないので不安に感じて過ごしています。

ですからどんな内容のことであっても、手順や方法、進めて行く上での注意点などをはじめにわかりやすく丁寧に伝えてあげましょう。

そうすることで、悩みながら不安に感じて仕事に取り組む必要がなくなるので、仕事を楽しいと思ってもらうことができます。

言葉でわかりやすく説明した後に、実際にその仕事を説明の通りにやって見せてあげることができると、不安が完全に解消されます。

頭では理解できていたつもりになっていても、実演してもらえるとまた違う注意点も自分の中で発見してもらうこともできますから、とにかく仕事内容はわかりやすく、くどいほど丁寧に教えてあげましょう。

また、新入社員は初めてのことだらけで緊張していますので、教える側が簡単だと思っているような些細なことにおいても、質問しやすい雰囲気を作っておくことも大切です。

 

仕事内容について評価する

 

0081025c02d7d5b4bb15c2117d14000e_s

実際に新入社員に依頼した仕事をやってもらったら、そのままにしておくのではなく、必ず仕事内容を確認して評価するようにしましょう。

新入社員には何の知識も経験もありませんから、提出される仕事内容はもちろん合格点を上げることができないものが多くなるかと思いますからダメ出しをしたくもなるでしょうが、まずはその仕事内容についての良かった点を褒めてあげるようにしてください。

というのもこの褒めるということは、何も新入社員を喜ばせるために褒めるのではありません。

仕事の中での良い考え方や行動を認めて褒めることで、仕事での自分の行動に自信を持ってもらうことができますし、良かった考えや行動を定着させることができます。

また、褒めてから指摘しなければいけない部分を指摘すれば、あなたの言葉を聞くという態度ができていますから、素直に受け入れて改善していくようにもなります。

いきなり仕事内容について叱ったり注意したりしてしまうと、特に「ゆとり世代・さとり世代」の新入社員は萎縮してしまって、人間関係も悪くなってしまいますし、その後に何を言っても聞き入れなくなります。

注意するポイントの順番で伝えることで、新入社員は素直に受け取りますから、まず初めに仕事内容についての良かった点を褒めてあげるようにしてください。

 

フォローしていく

 

fed9977cc0b26db7b000e5aee88ed97e_s

一度仕事内容を教えても時々チェックを入れてあげないと、教えた時には完璧に覚えてもらえたと思っていても、新入社員が間違った解釈をしている部分は必ずあります。

ですから本当に正しく覚えて仕事を進めて行くことができているかは、時々チェックしてあげるようにしましょう。

新入社員からしても、時々チェックをされると仕事内容に緊張感が出ますし、気にかけてもらっているということが伝われば、仕事でわからない部分が出てきた時に質問してもらえます。

一度教えたからとフォローをしていないと、「ちょっとよくわからないけど、まぁいいや」という感じで、仕事の理解が中途半端なままになるので、後で大きな問題にならないように必ずフォローは入れていきましょう。

 

まとめ

 

PASONA_26_TP_V1

自分とは価値観も考え方もまったく違う、新入社員の教育・指導は大変なことではありますが、同時に自分の仕事を見つめ直すチャンスでもあり、「ゆとり世代・さとり世代」の教育係りは自分の成長の好機です。

自分が意識しなくても仕事ができていることと、何も知らない新入社員に対して仕事を教えるということはまた違った問題で、本当にしっかりとその仕事に対して理解をしていないとうまく教えることができなかったりします。

この機会に、毎日何気なく行っている行動を洗い出し、一つ一つの意味を考えてみるといいかもしれませんよ。

また、教育係を任されたということは、あなたのスキルや人間力が認められているということですから、新入社員と一緒に学び直すぐらいの気持ちで頑張っていきましょう。

 
511ycqo1IzL._SX344_BO1,204,203,200_
◎ ベスト&ロングセラーの定番書『教える技術』がマンガ化!

詳細はこちら
マンガでよくわかる 教える技術

 
※ 関連記事、類似記事はこちら
新入社員必読!新社会人の自分に読ませたかったおすすめ本はこちら!
仕事のプレッシャーから逃げたい!不安を解消し心が潰れないようにする方法
 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 明日大事な会議があるのに眠れない人のための就寝術5選

  2. 仕事のプレッシャーから逃げたい!不安を解消し心が潰れないようにする方法

  3. 作業時間の質を高めるテクニック

  4. 起業家と個人事業主のためのスケジュール・時間管理術

  5. ダン・ケネディから学ぶセールスレターの取りかかり方

  6. テスト投稿です

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。