Warning: Undefined array key "page" in /home/emj/net-bizz.net/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

自己効力感を高めると毎日のモチベーションも上がる

やるなければいけないことがあるに、モチベーションが上がらないことありませんか?やらなければいけないとわかっているのに何かと理由をつけてやらないことありますよね。物事を継続するということは簡単なことではなくなかなか続けれられないこともあるでしょう。物事を続けていくためには、モチベーションを高く持ち続けなければなりません。モチベーションを維持していくには、自己効力感が重要になってきますのでモチベーションと自己効力感の関係性をお伝えしていきます。

 

自己効力感とは

www-pakutaso-com-shared-img-thumb-max16011518

自己効力感とは心理学者のアルバート・バンデューラが提唱した概念で「こうすればうまくいくはずだ」と考えた行動を「実行できる」と思える自信のことで動機づけに大きな影響をもたらしていると言われています。簡単いいうとやらなければいけないことがあり「自分ならうまくできそう」とか「これならできる」などいいイメージが持てるということです。努力しても目標が達成できないと思うと行動できませんが努力すればきっと目標を達成できると思えると行動に移すことができ自分を信じているという感覚です。

 

自己効力感の高い人低い人の違い

iphonereview10_tp_v

まず、自己効力感の高い人の特徴ですが、自身に満ち溢れている、積極的に行動する、失敗を恐れずチャレンジ精神がある、あまり落ち込まず立ち直りが早いなどです。自分はできるという気持ちを強く持ち自分を信用しているので自己効力感が高い人は結果出るまで頑張れます。

自己効力感が低い人は、高い人とは逆で、自信がなく挑戦するのが怖い、自分にできる気がしないので失敗しないか不安になる、途中で諦めるので物事が長続きしない、うまくいかなかった時に「やっぱり自分はダメだ」と思ってしまう。自己効力感の低い人は物事を始める前から自分はダメだと思っている傾向があります。これでは本来ある自分自身の能力を発揮できなくなってしまいます。

自己効力感は高い人と低い人違いは物事が&「できる」「できないではなく」ではなく、「できそう」「できなさそう」と思い込みの違いなのです。このようにいうと自信過剰だとか勘違いしてるだとか言われるかもしれません。日本人は、控えめで謙遜する人の方が良いという風潮もあります。しかしこれは、自己肯定力が低いとも言い換えれます。なので少しぐらい勘違いするぐらいの方が物事はうまくいくのです。自己効力感を高める方法をあるのでしょうか。

自己効力感を高めるには

131433r

自己効力感は4つで作られていてそれらにプラスになる4つの影響を与えれらばいいのです。その4つの影響が達成体験、代理体験、言語的説得、高揚を持つです。

達成体験

達成体験は、例えば50m平泳ぎで泳げるようになった、10kmマラソンで走れるようになったなどの成功したり達成した体験です。この達成体験が最も自己効力感を定着させるといいます。何かしら成功したことや達成したことがあるはずです。その時は、うれしくて自信がつきましたよね。できていないことや足りてないことに目を向けるよりできていることに注目するようにしていけば自己効力感も高まりやすくなると考えられます。

代理体験

誰かが達成したことや成功したことを見たり聞いたりして自分でもできそうだと思うことです。あいつができるんであれば自分にできないわけないと思ったことありませんか?、まさにそれです。

言語的説得

自分自身に「自分ならできる」と言い聞かしたことはありませんか?言語的説得とは達成できることを言語で悔い返し説得することでこの「自分ならできる」と自分に言い聞かすことは有効なのです。また同じ目標を持つ仲間を持つことでも効果があります。仲間同士で励ましあったり何か達成した時には褒めあったりする関係ができると理想的です。

高揚感を持つ

落ち込んだりできないという気持ちを切り替えて前向きになったり、できるようになった状態を頭の中で再現したりすることです。切り替えるコツは、人それぞれですが音楽を聴くことやモチベーションの上がる本を読むなどして気分を変えたり自分自身が興味があるものに触れて刺激を感じたり、成功者の集まるところに行ったり、成功を頭の中でイメージしてください。ヴィジョンボードなどでなりたい自分を常に見れる状態にしておくのも良いです。

まとめ

自己効力感は、『できる』『できない』の現実ではなく『できそう』『できなさそう』の思い込みで自己効力感の高い人は、自分に自信があり、低い人は自分に自信がありません。自己効力感は4つで作られてその4つが達成体験、代理体験、言語的説得、高揚感を持つ自己効力感は今から高めることもでき、効果的なのが達成体験です。これは達成したり成功した体験が自己効力感を高まりやすくなります。同じ目標を持った仲間を持つことも自己効力感を高める方法の一つです。

達成体験、代理体験、言語的説得、高揚感の4つを意識して生活に取り入れていけば少しずつですが自己効力感も高まっていきます。

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 仕事は決断力が重要!優柔不断を改善する3つの方法とは

  2. 貧乏な時ほど収入が増えにくい原因

  3. Macの新品を安く買うには?整備品・学生割引など安く買う方法まとめ

  4. メルマガ・ブログ・コピーがわかりやすく書ける5のコツ

  5. 会社員が副業するときの基礎知識

  6. Dropbox創業者のドリューヒューストンのスピーチに学ぶ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。